家族はひとつ

目次

こんにちは。

映画・ドラマが好きなテレビっ子、うる。です。

今回は、映画「エール!」をご紹介します。

あらすじ

フランスの田舎町。農家を営むベリエ家は、高校生の長女ポーラ以外、父も母も弟も聴覚障害者。
ミスコンで優勝したこともある美しい母、口(手話)は悪いが熱血漢な父、
ゲーム好きの弟、オープンで明るく仲のいい家族だ。
ある日、ポーラの歌声を聴いた音楽教師トーマソンはその才能を見出し、
彼女にパリの音楽学校のオーディションを受けることを勧める。
夢に胸をふくらませるポーラだったが、彼女の歌声を聴くことができない家族は、
彼女の才能を信じることもできず、もちろん大反対。
一家の「通訳」でもあるポーラは悩んだ末に、夢をあきらめる決意をする。 
しかしその歌声が、耳の聴こえない家族に届く出来事が起こる―。

感想

2021年に公開されたアメリカ映画。

音楽の才能を持つ少女が、聴覚障害のある家族と共に暮らしながら

夢を追い求める姿を描いたヒューマンストーリーです。

▽ 人物像

→ポーラ・ベリエ(ルアンヌ・エメラ)

 ベリエ家で唯一耳が聞こえる。

 音楽の才能を見出され音楽学校を希望しているが、耳の聴こえない家族から反対をされる。

→ジジ・ベリエ(カリン・ヴィアール)

 ポーラの母で聴覚障害者。ミスコンで優勝した過去を持つ。

→ロドルフ・ベリエ(フランソワ・ダミアン)

 ポーラの父で聴覚障害者。熱血漢で村長選に立候補する。

→Mr.トーマソン(エリック・エルモスニーノ)

 ポーラの歌声に感銘を受け、パリの音楽学校を勧める高校の音楽教師。

→クエンティン・ベリエ(リュカ・ゲルベルグ)

 ポーラの弟で聴覚障害者。ゲームが大好き。

▽ 家族はひとつ

この映画は、健聴者である少女と聴覚障害者である両親と弟の、夢と家族の絆を描いた物語。

健聴者であるポーラは唯一、家族と外の世界をつなぐ「通訳者」の役割を担っています。

「家族はひとつ」が合言葉のベリエ家は農業を営んでおり、ポーラも毎朝家業を手伝いながら生活しています。

そんなポーラは歌うことが大好きで、高校の合唱クラブでその才能を発揮することに喜びを見出します。

彼女の歌の才能に気づいた音楽教師は、パリの名門音楽学校への入学を勧めますが、

ポーラの歌声を聴くことのできない両親は、ポーラの才能を信じることができず反対する。

ポーラもまた、唯一「通訳者」である自分が家族を支えるべきと夢を諦めようと悩みます。

ここで描かれているのは、家族への愛と自分の夢との間で葛藤しながら、

最終的に自分の道を見つける成長の過程です。

家族もまた、ルビーの夢を支えようとする姿が心温まる要素として描かれいます。

▽ ちょっとひと息・・・

ラスト、オーディションで家族に向けて歌うシーン。

勝手に涙が出てました。

聴こえない彼らに自分の想いを乗せて伝えた手話。

そして、娘の喉に手を当てて歌を「感じる」父。

なんとも素敵なシーンでした。

最後に

家族の愛と夢について考えさせられる内容で、観た後も余韻が残る素晴らしい映画です。

【 Amazonprime U-NEXT Hulu で配信中!!!】

ぜひとも観てもらいたい一作です

Instagramにてドラマや映画の紹介をしています。

良かったらこちらもチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次