面白くも、ダークな美女

目次

こんにちは。

映画・ドラマが好きなテレビっ子、うる。です。

今回は、バラエティ番組「クリスティンの奇妙なお菓子教室」をご紹介します。

あらすじ

魔女のように何でも作ることのできるお菓子作りの芸術家、クリスティン・マコーネル。
彼女の作るデザートはグロテスクでありながら、一度食べると病みつきになるほどの魅力があります。
そして、その作業を手伝うのは、奇妙で面白く口の悪いモンスターたち。
クリスティンの創造力と技術が織りなす、一風変わったお菓子教室の世界へ、ようこそ!

感想

2018年にNetflixで配信されたユニークな料理番組。

ホラーとお菓子作りが融合した異色のエンターテイメントです。

▽ 人物像

→クリスティン・マッコーネル

 魔法のように何でも作ることができるお菓子作りの芸術家。

→ローズ(声:コリーン・スミス)

 フランケンシュタインのようなアライグマ

→ランクル(声:マイケル・オーステロム)

 エジプトの猫のミイラ

→エドガー(ドリュー・マッセイ)

 オオカミ男

▽ クオリティが凄い!

クリスティンが作り出すお菓子や工芸品は、美しさと独創性にあふれており、まさにアートなんです。

例えば…リアルな外観のゴーストハウス、ピーナッツバターの骨型プリッツ目玉入りクッキー、

蜘蛛の型したキャンディーなど、普通のお菓子教室とは違い独特なクオリティなのが特徴です。

お菓子作りという枠を超え、アートを楽しむ感覚で視聴できる番組です。

▽ 個性的なキャラクターたち

一方で、クリスティン家には、

フランケンシュタイン風のアライグマやミイラ猫、オオカミ男などのパペットキャラクターたちが登場します。

個性的でありコミカルな存在が、番組全体にユーモアを与えてくれます。

このキャラクターが、ホラー要素を和らげてくれるので、子供も楽しめるエンターテインメントになるのです。

▽ ちょっとひと息・・・

クリスティンが作るお菓子が凄い!

高度な技術過ぎて、家庭で再現するには難しいものがあるけど、

ハロウィンというイベントで鑑賞するのにはもってこいの作品。

あと、フランケンシュタイン風の猫ローズたちとの掛け合いが面白い。

臭いと言われるローズも、何だかんだ優しいオオカミ男も。

最後に

この番組は、アートと料理を融合させた独創的なエンターテインメント。

クリスティンが作る芸術的なお菓子と、

ちょっぴりホラーでファンタジーな世界観で観る人を楽しませてくれます。

番組のゴシックな雰囲気やユーモアを楽しみたい人には、ぜひ!

【 Netflix で独占配信中!!!】

ぜひとも観てもらいたい一作です

Instagramにてドラマや映画の紹介をしています。

良かったらこちらもチェックしてみてください。

↓ハロウィン🎃cooking 楽しみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次