天狗の末裔

目次

こんにちは。

映画・ドラマが好きなテレビっ子、うる。です。

今回は、ドラマ「天狗の台所」をご紹介します。

あらすじ

ニューヨーク在住の少年・オンは14歳の誕生日目前に両親から、自分が天狗の子孫であること、
「14の歳は人目につかず生きよ」というしきたりがあると知らされる。
一人来日したオンは一度も会ったことがない兄の飯綱基を訪ねる。
基は東京都内の田舎の農家で14歳のときから隠遁生活をしていた。
オンは文明から離れ、農作業や手作りの食事を基から教えられ日々を過ごすことに…

感想

2023年10月期にBS-TBS・BS-TBS4Kの「木曜ドラマ23」枠にてテレビドラマが放送。

2024年10月期に続編を同局の「火曜ドラマ9」枠で放送中です。

▽ 人物像

→飯綱基(駒木根葵汰)

 現存する天狗の末裔のうち、唯一羽を持つ。

 14歳の時、隠遁生活をして以来、ずっと天狗の里で暮らしている。

 食材や料理には人一倍のこだわりを持つ無類のくいしん坊。

→飯綱オン(越山敬達)

 ニューヨーク在住だったが、14歳の1年間、兄・基の暮らす庵で隠遁生活を送ることになる。

 好きなものはゲームと枝豆。

→愛宕有意(塩野瑛久)

 基とオンと同じく天狗の一族の末裔で2人の良き理解者。

 基とは幼なじみで14歳の隠遁生活も共に過ごした。

 週末になると里へやってきて心身ともにリフレッシュをする。

 仕事が忙しい中でも基とオンを気遣う優しい性格。

▽ 素敵な食材と料理

「天狗の台所」のタイトルがついているので、天狗の末裔である基が作る料理が各場面で出てきます。

でも特別高級で豪華なわけではありません。

自分たちで栽培した野菜、近所の人たちからのお裾分け、川で釣った魚など、

ありとあらゆる食材を一工夫して食卓に出てきます。

基が作る料理のレパートリーが豊富で素晴らしいです。

頂いたて梅で作る梅ソーダ、枝豆のかき揚げ、コーンポタージュ。さらにはカボスを使ったスイーツも。

また、基の幼なじみ・有意が作る料理も絶品だそうで。

鶏肉を頂いて作る唐揚げ、栗を頂いて作る栗ご飯。

旬の食材を使って作り上げる料理はどれも美味しそうです。

手間暇かけて作ることの意味を、弟のオンに教えてあげる基。

オンもその意味を理解し田舎暮らしに馴染んでいきます。

彼らが作る料理と自給自足生活が癒しをもたらしてくれます。

▽ ちょっとひと息・・・

天狗っていうから、天狗に変化するファンタジー系の物語かなと思ったら、

ほっこりする料理と和やかな雰囲気で、心が温まるストーリーでした。

唐揚げ美味しそうだったし、炒飯も塩豚で作るのも参考になりました。

最後に

シーズン2も2024年10月より放送されています。

基が作る料理、今回はどんな料理が飛び出すか!楽しみです☆

【 Netflix Amazonprime U-NEXT Hulu で配信中!!!】

ぜひとも観てもらいたい一作です

Instagramにてドラマや映画の紹介をしています。

良かったらこちらもチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次