嘘つきだね

目次

こんにちは。

映画・ドラマが好きなテレビっ子、うる。です。

今回は、映画「嘘喰い」をご紹介します。

あらすじ

国家をも凌ぐ支配力を誇る、闇ギャンブル倶楽部“賭郎”。
その頂点を決する一世一代の大勝負でお屋形様・切間創一(櫻井海音)に敗れ、
"賭郎”の会員権を剥奪された天才ギャンブラーの「嘘喰い」=斑目貘(横浜流星)は、
新たな会員の佐田国一輝(三浦翔平)が倶楽部を荒らしているという噂を聞きつけ、再び姿を現す。
闇金から貘に救われた人生負け組の青年・梶隆臣(佐野勇斗)、闇カジノのオーナーでヤクザ組長・鞍馬蘭子(白石麻衣)
と協力して挑むのは、欲望にまみれた超一流のイカサマ師たち──
殺しにイカサマ、裏工作が当たり前の頭脳心理戦で、貘は嘘を見破り、勝ち残ることができるのか⁈

感想

迫稔雄による人気漫画を原作にした作品。

殺しにイカサマ、裏工作が当たり前の頭脳心理戦で、貘は嘘を見破り、勝ち残ることができるのか!?

敗者には残酷な死が待ち受ける、史上最恐にヤバい究極の騙し合いゲームの幕が開く!

▽ 人物像

→斑目貘(横浜流星)

 かつて賭郎の頂上決戦で敗れ、リベンジを誓う史上最高の天才ギャンブラー。

 どんなイカサマも悪魔的IQで見破り、“嘘喰い”という異名を誇る。

 勝利を確信するとカリカリ梅をかじる。

→梶隆臣(佐野勇斗)

 ”俺の人生クソみたい”と自負する、借金苦の日雇いフリーター。

 闇金の取り立てから貘に助けてもらう。

 勝負事には全く向かない性格だが、貘の生き様に憧れて行動をともにする。

→鞍馬蘭子(白石麻衣)

 ヤクザ・鞍馬組の組長にして闇カジノを仕切るオーナー。

 巧妙なイカサマで客からカネをむしり取る。

 貘に一目置き、何かと面倒を見てあげることに。賭郎の会員権を所有している。

→目蒲鬼郎(本郷奏多)

 佐田国の専属立会人。中立的な立場を越えて彼に肩入れする。

→佐田国一輝(三浦翔平)

 権力者達からカネと命を奪う新参の賭郎会員。科学者としての過去を持つ。

▽ あんた、嘘つきだね

物語の中心となるのは、「嘘喰い」の異名を持つ天才ギャンブラー・斑目貘(まだらめばく)。

貘は、どんな嘘も見抜き、勝つためならあらゆる手段を使うギャンブルの天才である。

彼の目的は、日本を影で支配する謎の組織「倶楽部賭郎(クラブカジロウ)」に挑み、

その頂点に君臨する「賭郎の頂点」、通称“お屋形様”との戦いを果たすこと。

貘は、組織の持つ絶対的なルールと、命を賭けた過酷なギャンブルに挑んでいく。

戦う相手は皆、超人的な知略と策略を持つ強者ばかりであり、単なる運ではなく心理戦と頭脳戦が鍵となる。

巧妙な駆け引きと裏切りが交錯する中、貘が命をかけて真実を暴き、

勝利を掴む姿が描かれるスリリングな展開が見どころのひとつ。

また、主人公・斑目貘が天才的な洞察力で相手の嘘や策略を見抜き、冷静に追い詰めていく姿は圧倒的で、

そのカリスマ性や独特のキャラクター性が強く印象に残る。

彼の決め台詞「あんた、嘘つきだね」と、勝利を確信すると出てくるカリカリ梅にも注目です!

▽ ちょっとひと息・・・

ライアーゲームのような、カイジを優しくしたような感じのストーリーだったかな。

キャストが結構豪華じゃない?

横浜流星は主演で出ることを知ってたけど、本郷奏多とか三浦翔平とか、あらっ!てなりました。

やっぱ、本郷奏多ってミステリアスな役が似合います。

最後に

ストーリーの中で描かれるのは単なる勝敗ではなく、嘘や裏切り、欲望といった人間の深層心理。

その駆け引きや人間模様が、ギャンブルという舞台を通して浮き彫りになり、

ハラハラドキドキのスリルを楽しめる映画です。

【 Netflix Amazonprime Hulu で配信中!!!】

ぜひとも観てもらいたい一作です

Instagramにてドラマや映画の紹介をしています。

良かったらこちらもチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次