中世祭り

目次

こんにちは。

映画・ドラマが好きなテレビっ子、うる。です。

今回は、映画「ルー・ガルー:人狼を探せ」をご紹介します。

あらすじ

ジェローム一家は父ギルバートが屋根裏部屋から持ってきた古いカードゲーム「人狼ゲーム」で遊ぶことに。
ところが、いきなり人狼のボードゲームが揺れだし地震が起こる。
何が起こったか分からず地下に逃げ家から飛び出すと、そこは1497年のフランス中世の村にタイムスリップしていた。
そしてその村では夜になると人狼が村人を襲い出すように。
誰が人狼なのかを見破らないと、元の世界には戻れない!!

感想

2024年10月、Netflix配信となりました。

▽ 人物像

→ジェローム(フランク・デュボスク)

 一家の大黒柱。【特殊能力/千里眼、心の声が読める】

→マリー(スザンヌ・クレマン)

 ジェロームの妻。【特殊能力/魔女?、生き返りの術】

→ギルバート(ジャン・レノ)

 ジェロームの父。【特殊能力/スーパーパワー】

→クララ

 長女。【特殊能力/透明人間】

→テオ

 長男。【特殊能力/変装能力】

→ルル

 次女、末っ子。【特殊能力/人狼?】

→統領(グレゴリー・フィトゥーシ)

 獣を探して処刑をしている。キューピット?

▽ 人狼の世界へ

物語は、ある一家が始めたボードゲーム「人狼ゲーム」が様々なことを巻き起こす

ファンタジーアドベンチャーストーリー。

ボードゲーム「人狼」を題材としている為、ゲームの要素が物語の中心となってきます。

「村人」や「人狼」、「人狼は夜に村人を襲う」などは元元のゲームルールをよく再現されていますが、

「透明人間」だったり「変装能力」だったりはない役職なので、物語を理解するのが難しくなりそうです。

ただ、新しい役職たちも一つ一つの役割が描かれているので、誰が人狼なのか思考する楽しさが得られます。

▽ ちょっとひと息・・・

ジョン・レノが出てくるなんて!

息子を演じるフランクと、父を演じるジョン・レノの年齢差があまりないように見えて、

一瞬親子とは思わなかった。

人狼ゲームの内容としては、ホラーってよりコメディ要素多めで楽しく観れた。

最後に

深みを求めるには物足りないと思いますが、

タイムスリップや人狼ゲームが好きな方にはおすすめできる作品です。

【 Netflix で独占配信中!!!】

ぜひとも観てもらいたい一作です

Instagramにてドラマや映画の紹介をしています。

良かったらこちらもチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次